本文あり 本文を検索対象に含める
本文あり
該当件数:28件
佐倉藩英学書志 : 本邦英学発祥期の一駒 / 池田, 哲郎 , 1960-03-31
池田, 哲郎;Ikeda, Tetsuro
オランダ語研究史序説 : 江戸時代に輸入された辞典と文法書 / 池田, 哲郎 , 1961-03-31
本邦におけるドイツ学の創始について : 蘭系ドイツ学書誌 / 池田, 哲郎 , 1963-03-31
津軽の英学 : 弘前東奥義塾を巡る明治初年の英学 / 池田, 哲郎 , 1964-02-29
米沢英学史 : 英人Dallasの事蹟 / 池田, 哲郎 , 1964-10-25
南部の英学 : 附盛岡一高蔵英学資料 / 池田, 哲郎 , 1965-10-25
中学生の英語単語の理解について : 回答率と誤答の傾向 / 羽鳥, 博愛 , 1959-03-31
羽鳥, 博愛;Hatori, Hiroyoshi
中学校の教科書にあらわれた英語連語の研究 / 羽鳥, 博愛 , 1961-03-31
ドライデンの「総て恋故に」 : 現代優越の思想が根底にみられる彼の文学活動の一例 / 君島, 貞男 , 1959-03-31
君島, 貞男;Kimijima, Sadao
ドライデン:古典主義的傾向と浪漫主義的傾向を通してみた批評基準 / 君島, 貞男 , 1960-03-31
W. Somerset Maugham と Generic You / 西村, 嘉太郎 , 1957-03-20
西村, 嘉太郎;Nishimura, Yoshitaro
音声描写表現についての一考察 / 西村, 嘉太郎 , 1959-03-31
口語表現と頭韻 / 西村, 嘉太郎 , 1961-03-31
思想史の社会学的方法 : トレルチのディルタイ批判 / 堀, 孝彦 , 1962-03-31
堀, 孝彦;Hori, Takahiko
T. E. Hulme と H. Read の文明批評としての抽象美術論 : クラシシズムとロマンテシズム / 田村, 忠煇 , 1961-03-31
田村, 忠煇;Tamura, Tadaaki
文体の脈絡 : 奥の細道月山の句の場合 / 菅野, 宏 , 1963-03-31
菅野, 宏;Kanno, Hiroshi
接辞と付属語の間 : 文法理論史の一問題 / 菅野, 宏 , 1964-02-29
櫛の歌 / 菅野, 宏 , 1965-10-25
いかさまに思ほしめせか : 持統天皇と柿本人麻呂 / 菅野, 宏 , 1957-03-20
人麻呂の手法, その暗喩と擬人法 / 菅野, 宏 , 1958-03-20
ホームへ戻る