No.185(2015.11.2)

福島大学附属図書館メールマガジン
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
         Library today
                第185号 2015.11.2発行
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

○目次‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾○

[1] 卒論・レポート作成のための情報収集術「情報探索基礎講座」
  を開催します!<11/10-11/20>
[2] ビブリオバトル首都決戦2015 福島大学予選バトラー(参戦者)募集中♪
<11/18開催>
[3] 無料トライアル実施中です!!【学内限定】<11/30まで>
  (1)『都道府県統計書データベース』 (1868年-1972年150万レコード)
(2)『太宰治自筆資料集』 (日本近代文学館所蔵)

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

■1■‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
卒論・レポート作成のための情報収集術「情報探索基礎講座」
を開催します!<11/10-11/20>
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
学生・大学院生を対象に、図書館の検索ツールを利用した
情報探索の講座を11/10-11-20の午後に開催します(各講座とも1時間程)。

卒論やレポート作成において、Google やYahoo、Wikipedia では
探しきれない、信頼性の高い確かな情報を得るためのツールを
実習形式で紹介しますので、どうぞお気軽にご参加ください。

また、先生方におかれましても学生への情報探索指導の一環として、
ぜひとも学生に参加をおすすめ下さい。

 ◇図書・雑誌情報の探し方・・・11/10(14:40)、11/20(14:40)
 ◇新聞記事の探し方・・・11/11(13:30)、11/17(14:40)
 ◇雑誌情報の探し方・・・11/13(14:40)、11/18(13:30)

内容・申し込み方法等詳細については、下記をご覧下さい[PDF]。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/news/no20.pdf

なお、スケジュールが合わない方、ツールを選んで参加したいという方は、
オーダーメイド開催も受け付けておりますのでこちらもご利用ください。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/ordermade-koza.htm

[お問い合わせ]
学術情報課 情報サービス担当
TEL.024-548-8087(直通)/2612,2611(内線)
sabisu@lib.fukushima-u.ac.jp
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

■2■‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ビブリオバトル首都決戦2015 福島大学予選バトラー(参戦者)募集中♪
<11/18開催>
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
5分間のおすすめ本プレゼンバトルに参戦してみませんか?
熱く語ってみたい方、ほかの人がどんな本を読んでいるか気になる方、
ぜひご参加ください♪
*ブロック決戦では、県内の予選会を勝ち抜いたバトラーとバトルします。
*ブロック決戦を勝ち抜いたバトラーは、全国大学ビブリオバトル2015
-首都決戦-の出場権を獲得します。

●日時:11月18日(水)14時30分-
●場所:ラーニングコモンズ1(図書館1階)
●参加資格(バトラー):福島県内に通学またはお住まいの
大学生・大学院生・4年生以上の高専生
○観戦する方は参加資格を問いません。
●バトラー参戦申込締切:11月16日(月)
○観戦する方は事前申込不要です。
●申込方法:
○Webから
https://docs.google.com/forms/d/1mCSdqp235W3B6z_khxwtBdDKhxboOFYLC3P
_2ulxcAY/viewform
●詳細
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/bibliobattle2015/
*広報や開催報告などの用途で、個人情報を公開することがあります。
参加する方は、あらかじめご承諾下さいますようお願いします。

◎ビブリオバトルとは?
http://www.bibliobattle.jp/
ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。
(1)ビブリオバトラー(発表者)がおすすめ本を1人5分でプレゼン
(2)2〜3分間、他のバトラーや観客とディスカッション
(3)バトラーと観客が一番読みたくなった本に投票、「チャンプ本」を決定

◎ビブリオバトル首都決戦2015とは?
http://zenkoku15.bibliobattle.jp/
年に一度のビブリオバトルを楽しむ大学生・大学院生の祭典です。
様々な地区から予選会・決戦を通過したビブリオバトラーが集います。
首都決戦は、12/23(水・祝)、東京で開催します。
首都決戦出場者には、主催者より東京までの交通費が支給されます。

◎ビブリオバトル首都決戦2015福島ブロック決戦
●日時:11月21日(月・祝)13:00-15:30
●場所:桜の聖母短期大学
●詳細
http://zenkoku15.bibliobattle.jp/zone_yosen/tohokuc


[お問い合わせ]
◇学術情報課 情報管理担当(門間)
TEL.024-548-8085(直通)/2604(内線)
sabisu@lib.fukushima-u.ac.jp
◇大学生協
TEL.024-548-0091
・メールフォームによる問い合わせ
http://www.fukushima.u-coop.or.jp/store/contactus.html
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

■3■‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
無料トライアル実施中です!!【学内限定】<11/30まで>
(1)『都道府県統計書データベース』 (1868年-1972年150万レコード)
(2)『太宰治自筆資料集』 (日本近代文学館所蔵)
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
11月30日まで、下記の2種類のデータベースを試験提供しています。
無料トライアルとは、本来大学で契約金を払わなければ使用できない
ツールを、期間限定で無料試行するものです。

図書館ホームページからアクセスできますので、この機会にぜひ
ご活用ください。

------------------------------------------------------
(1)『都道府県統計書データベース』 (1868年-1972年150万レコード)
------------------------------------------------------
「都道府県統計書データベース」は、各都道府県が明治以降毎年刊行
してきた統計書のオンライン版です。
全国規模の統計年鑑等に比べ項目が細分化されています。県の統計書
だけに記載されたデータも収録しておりますので、当時の社会経済・財政
・教育等の事情を知る上での基本資料となります。

統計書の表題、都道府県名、分類、対象年で検索ができます。

●収録内容:都道府県統計書 約90万画像、150万レコード
●対象年:1868年-1972年
●収録形式:JPEG化された画像

◇利用方法
キャンパス内のパソコンから以下のURLにアクセスしてご利用下さい。
http://j-dac.jp/RISA

------------------------------------------------------
(2)『太宰治自筆資料集』 (日本近代文学館所蔵)
------------------------------------------------------
「太宰治自筆資料集」は、日本近代文学館が所蔵する太宰治直筆原稿・
草稿・草案、高校時代の日記やノート、教科書類等を収録している
データベースです。

初出誌紙のあるものについてはフルテキスト検索が可能です。
また、同一作品の原稿・草稿・初出の画像が相互にリンクしており、
比較検証がスムーズに行えます。

太宰研究の専門家によるエッセイと解題もついております。

◇利用方法
キャンパス内のパソコンから以下のURLにアクセスしてご利用下さい。
http://j-dac.jp/dazai


[お問い合わせ]
学術情報課 情報サービス担当
TEL.024-548-8087(直通)/2612,2611(内線)
sabisu@lib.fukushima-u.ac.jp
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no185/index.htm