福島大学附属図書館メールマガジン
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Library today
第224号 2019.10.16発行
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
○目次 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○
[1] 図書館報「書燈」No.53を発行しました
[2] 読書のススメ!令和元年度の推薦図書を展示しました
[3] 本学学術機関リポジトリFUKURO_フクロウ_への研究成果
提供のお願い【教員向け】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■1■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
図書館報「書燈」No.53を発行しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回は、4月の食農学類開設に関連した記事を中心にお届けしました。
教職員のみなさまには、冊子でも配布しておりますが、図書館のHP
でも公開しています。
また、図書館内等でも自由配布していますので、ぜひご覧ください。
◆書燈No.53
https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/shoto/shoto-pdf/no.53.pdf
<目次>
・巻頭言「図書館と私」(生源寺 眞一)
・農山漁村文化協会(農文協)からの寄贈図書の受け入れについて
・食農学類開設関連展示の報告
・理念と目標の改訂について(鈴木 めぐみ)
・ブロンズ像『峰』について(新井 浩)
・今野源八郎旧蔵書について(阿部 公一)
・学内教員著作寄贈図書の紹介
『<男性同性愛者>の社会史』(前川 直哉)
『持続可能社会実現に向けたベトナムと日本の国際協力』
(坂本 恵)
『鐘の音が響くカフェで』(田村 奈保子)
『社会保障』(熊沢 透)
『福島の除染と復興』(川崎 興太)
『土壌生態学』(金子 信博)
・カウンターの内側から(岩本 茜里)
◆過去の記事もWeb公開しています
https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/shoto/shoto-moku.html
[お問い合わせ]
学術情報課 情報サービス係
TEL.024-548-8087(直通)/2612(内線)
sabisu[at]lib.fukushima-u.ac.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■2■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読書のススメ!令和元年度の推薦図書を展示しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
図書館運営委員会の先生方に、学生の皆さんに読んでほしい
「推薦図書」を選んでいただきました。
新館2Fの「推薦図書コーナー」に、本と推薦文を展示して
いますので、どうぞご利用ください。貸出も可能です。
「ブクログ」でも、推薦図書や推薦文を見ることができます。
http://booklog.jp/users/toriokikun
[お問い合わせ先]
学術情報課 情報サービス係
TEL.024-548-8087(直通)/2612(内線)
sabisu[at]lib.fukushima-u.ac.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■3■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本学学術機関リポジトリFUKURO_フクロウ_への研究成果提供の
お願い【教員向け】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学術機関リポジトリとは、大学・研究機関が所属研究者の研究成果の
本文・データを収集して無償でWeb公開するシステムであり、
本学においては、FUKURO_フクロウ_という愛称で運用しています。
◆福島大学学術機関リポジトリ FUKURO_フクロウ_
https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/repo/repository/fukuro/
このシステムは、教育研究の促進と社会的な説明責任を果たすことを
目的として設置されていますが、本学で発行された紀要類や科研費報
告書、博士論文以外のコンテンツはほとんど登録が進んでいません。
FUKURO_フクロウ_のコンテンツをより豊かにするため、福島大学で
産み出した研究成果を、ぜひ図書館にご提供ください。
詳しくは以下をご覧ください。
◆福島大学学術機関リポジトリ FUKURO_フクロウ_に福島大学での
研究成果をご提供ください(チラシ)
https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/oshirase/2019_fukuro_leaf.pdf
〇提供の対象となる成果物の例:
・外部への投稿論文・報告書
・学会・講演会等資料(ポスター、スライド等)
・映像、音声、ソフトウェア等
〇提供方法:
1.メール・学内便で担当宛にデータ送付
2.先生ご自身がオンライン上で登録
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/repo/repository/fukuro/?loginMode=disp&lang=0
◎対象となる研究成果や提供方法等について、詳しくはこちら
をご覧ください。
↓↓
https://www.lib.fukushima-u.ac.jp/ir-info/ir-manual/
[担当(お問い合わせ先)]
学術情報課 情報管理係
TEL.024-548-8083(直通)/2603(内線)
irinfo[at]lib.fukushima-u.ac.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福島大学フクニチャージ図書館(附属図書館) 〒960-1293 福島市金谷川1番地
Copyright © Fukushima University Library. All Rights Reserved.