福島大学附属図書館メールマガジン
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Library today
第105号 2011.5.11 発行
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
○目次‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾○
[1] 閲覧室内の配置が変わりました!
[2] 研究用コピー機の利用再開について(教員・大学院生向け)
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
■1■‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
閲覧室内の配置が変わりました!
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
閲覧室内をより使いやすくするため、4月より、閲覧室内の配置を
いくつか変更しました。主な変更箇所は以下です。
なお、ホームページでは、写真付きでお知らせしていますので
こちらもぜひご覧ください。
http://lib.fukushima-u.ac.jp/oshirase/2011change.htm
◇学内刊行物
シラバス参考図書の裏側に、「学内刊行物コーナー」を移動しました。
先生方の書いた本や福島大学で発行している雑誌などは、
ここに並んでいます。
また、その場所にもともとあった岩波新書は、閲覧室2階の
「岩波文庫コーナー」奥の壁際に移動しました。
◇学びのナビ
「学びのナビコーナー」をシラバス掲載参考図書の近くに移動しました。
学生のみなさんは、授業や学習に必要な本を、まずはこの辺りで
探してみましょう。
◇PCエリア
2月より30台から20台になったため、以前よりゆったりとしたスペースに
なりました。印刷する際の、各パソコンからプリンタまでのアクセスも
しやすくなっています。
◇カウンター前OPAC専用パソコン <新設>
カウンター前の自動貸出返却装置の脇に、OPAC(蔵書目録)専用
パソコン1台を設置しました。
本や雑誌の検索はもちろん、閲覧室内で探している本の確認などにも
ぜひご利用下さい。
◇学生用雑誌
学生用雑誌の棚を新しくしました。
これまで通り、奥からアルファベット順に並んでいます。
アルファベットの見出しもつけました。
[お問い合わせ]
学術情報課 利用者サービスチーム
TEL.024-548-8086,8087(直通)/2611〜2613(内線)
sabisu@lib.fukushima-u.ac.jp
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
■2■‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
研究用コピー機の利用再開について(教員・大学院生向け)
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
更新に伴い利用を停止していた研究用コピー機2台について、
5/10に新しいコピー機が設置され、利用が可能となりました。
2台とも、カラーコピーに対応しています。
各学類で配付されている「Ricopy」のカードでご利用ください。
なお、今年度より2台ともリコー社製のコピー機に更新されたため、
昨年度までのように「職員証」や「学生証」での利用はできません。
ご注意くださいますようお願い致します。
[お問い合わせ]
学術情報課 利用者サービスチーム
TEL.024-548-8086(直通)/2611(内線)
gakujo@lib.fukushima-u.ac.jp
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no105/index.htm
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
○メールマガジンの登録・解除・アドレス変更のURL
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag-index.htm
○メールマガジンへのご意見・問合せはこちらへ
magazine@lib.fukushima-u.ac.jp
○編集発行:福島大学附属図書館
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
福島大学フクニチャージ図書館(附属図書館) 〒960-1293 福島市金谷川1番地
Copyright © Fukushima University Library. All Rights Reserved.