福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
Library today
第16号 2006.11.27 発行
============================================================
このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no16/index.htm
CONTENTS--------------------------------------------------
★アフター・クリスマスを図書館で過ごしませんか?
♪♪♪図書館ギャラリー・コンサートのご案内♪♪♪
★卒論・レポートのための情報収集術!
「情報探索基礎講座」オーダーメイドは随時受付中です!!
★図書館のWebサイトをリニューアルしました!
★法律を学ぶ学生(初学者)へオススメ!
「法律・判例文献アクセスマップ」を発行しました!!
★学生のための新着図書案内〜〜〜11月上旬分
☆お薦め図書ご案内
☆新着図書リストへのジャンプ
------------------------------------------------------------
--★アフター・クリスマスを図書館で過ごしませんか?
♪♪♪図書館ギャラリー・コンサートのご案内♪♪♪★-----------------
図書館ロビーでクラシックコンサートを開催します。
声楽/弦楽/三味線/リコーダー/ピアノ...などの演奏を
図書館ロビーの独特な音響効果でお楽しみいただけます。
出演者は本学の学生/教職員が中心ですので、
「エッ、あの先生が」などの発見があるかも知れません。
入場無料ですので、お気軽にご来館下さい♪
○日時:12/26(火) 18:00開場 18:30開演
*17:00に一旦閉館し、18:00に開場します。
○場所:福島大学附属図書館1Fロビー<入場無料>
出演者については、下記URLをご覧下さい。
本学の院生デザインのポスター(画像/PDF)が必見です!
↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/image/concert.htm
コンサートについてのお問合せは、下記URLをご覧下さい。
↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/cgi-bin/webmail10/concert.html
-----------------------------------------------------------
--★卒論・レポートのための情報収集術!
「情報探索基礎講座」オーダーメイドは随時受付中です!!★-----------
情報収集をしていたら、「検索エンジンで調べたら情報が出すぎた」
「ウチの大学の蔵書検索はよくわからない」などの困った経験は
ありませんか?
図書館には情報収集のための便利なツールがあり、ちょっとした
コツさえ身につければ、必要な情報を効率よく収集できます。
「情報探索基礎講座」オーダーメイドなら、ご希望の日時と内容で、
情報探索術をマスターできます!
内容・申し込み方法等詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/ordermade-koza.htm
「雑誌論文を集中的に」「図書情報と電子ジャーナルを」など、
様々な組み合わせが可能です。
ゼミ単位でのオーダーメイドはもちろん、2名以上の
グループからのオーダーメイドも随時受付けしております。
お気軽に下記へご相談下さい。
[担当]
レファレンスカウンター(学術情報係)
TEL.024-548-8087(直通)/2619(内線)
FAX.024-548-2724直通)/2007(内線)
E-mail.gakujo@lib.fukushima-u.ac.jp
----------------------------------------------------------
--★図書館のWebサイトをリニューアルしました!★------------------
すでにお気づきの方のいらっしゃると思いますが、図書館の
Webサイトを大幅にリニューアルしました!
主な変更点は以下のとおりです。
○トップページ
○English版開設
○情報探索ポータル
○本学の研究成果 ...etc.
下記URLへぜひお越しください。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/
----------------------------------------------------------
--★法律を学ぶ学生(初学者)へオススメ!
「法律・判例文献アクセスマップ」を発行しました!!★---------------
図書館報「書燈」第37号の別刷として、国内法を学習する際に
使用するツールや調査方法の一例を紹介したパンフレットを
発行しました。図書館カウンターや1F情報検索コーナー付近などに
ありますので、ぜひご利用ください。
また、下記URLからPDF版をご利用いただけます。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/shoto/shoto-pdf/no.37legal.pdf
情報探索ポータルも大幅に変更しましたので、こちらも
ぜひご利用下さい!
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/joho/joho.html
-----------------------------------------------------------
--★お薦め図書ご案内★---------------------------------------
☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
該当書架にあります。是非ご一読ください!
■『裁判員制度はいらない』高山俊吉著
請求番号 327.6/Ta56s
内容 憲法違反の裁判員制度は、「軍国主義への一里塚」だ。
「裁判員制度反対」の特別寄稿も収録。
------------------------------------------------------------
■『ヤバい経済学 : 悪ガキ教授が世の裏側を探検する』
スティーヴン・D・レヴィット, スティーヴン・J・ダブナー [著] ; 望月衛訳
請求番号 331/L57y
内容 銃とプール、危ないのはどっち?
相撲の力士は八百長なんてしない?
学校の先生はインチキなんてしない?
ヤクの売人がママと住んでるのはなぜ?
出会い系サイトの自己紹介はウソ?
若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな
分析で通念をひっくり返します。
アメリカに経済学ブームを巻き起こした新しい経済学の書、
待望の翻訳。
------------------------------------------------------------
■『女性のキャリアデザイン : 働き方・生き方の選択』青島祐子著
請求番号 366.38/A56j
内容 現在働いている女性、これから社会に出ていこうとしている
女性たちに向けて、生涯を貫くものとしてキャリアを位置づけ、
長期的視点で職業生活のシナリオを描いてみること、すなわち
キャリアデザインの考え方とそのための手がかりを解説。
------------------------------------------------------------
■『日本学力回復の方程式 : 日米欧共通の試み』釣島平三郎著
請求番号 373.1/Ts86n
内容 日本はバブル崩壊後、政治も経済も生彩がなく、今まで
考られなかったような社会問題に直面しているが、著者は
その根底に学力崩壊に象徴される教育崩壊が大きく関係して
いると見る。
本書は、かつて欧米も共通して見舞われたこの学力低下=教育崩壊を、
日米欧の約40校を訪問して先進的な事例の学校教育を紹介し、
学力回復の共通の方程式を具体的に浮き彫りにする。
------------------------------------------------------------
■『教育改革を評価する : 犬山市教育委員会の挑戦 : 検証地方
分権化時代の教育改革』苅谷剛彦 [ほか] [共著]
請求番号 373/Ka67k
内容 教育格差の拡大を食いとめる手だては何か?
改革を推し進める原動力は、教師の間の競争か、支え合いか?
全国に知られる「教育改革のまち」の7年間を問う。
------------------------------------------------------------
■『音楽の時間 ;1 - 5 』吉田秀和著
請求番号 760.8/Y86y/19-23
内容 [1]聴くべきポイントを滋味あふれる文章で綴ったディスク評と
音楽会批評に加えて、音楽はもとより文学、美術へと、
新しい批評スタイルの確立を目指して書きつづけられる
「音楽展望」を併録。
[2]名演奏、名盤を見分けぬく鋭敏な感性。
演奏を語って間然するところがない美しい文章。
当代無比の批評家の全業績。
[3]名演奏、名盤を見分けぬく鋭敏な感性、演奏を語って間然する
ところがない美しい文章、当代無比の批評家の全業績。
[4]名演奏、名盤を見分けぬく鋭敏な感性。
演奏を語って間然するところがない美しい文章。
当代無比の批評家の全業績。
------------------------------------------------------------
■『万葉集入門』鈴木日出男著
請求番号 911.12/Su96m
内容 春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山‐『万葉集』の
歌の作り手は、天皇皇族から庶民までの広きにわたります。
彼らは何を見、感じ、どう表現したのか。
その歌々が今も私たちの心を魅了しつづけるのはなぜか。
代表的な名歌を解釈しながら、日本最古の歌集の奥行きある
世界を旅します。
------------------------------------------------------------
--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------
◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。
http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50
------------------------------------------------------------
福島大学フクニチャージ図書館(附属図書館) 〒960-1293 福島市金谷川1番地
Copyright © Fukushima University Library. All Rights Reserved.