No.2(2006.4.24)

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
Library today
                   第2号 2006.4.24発行
============================================================

このメールマガジンは、本学の教員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話のメール機能では表示が
乱れるなど、不具合があります。

CONTENTS----------------------------------------------------
[1]★祝日開館を開始します!
[2]★学生の貸出条件がアップしました!!
[3]★貸出延長(再貸出)における注意事項 [必読!]
[4]★文献複写用カラーコピー機(公費用)の設置について
(院生・教員向け案内)
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
[1]★祝日開館を開始します!
------------------------------------------------------------
4月から祝日開館を開始します。
ただし、5月3日〜5日は休館です。
開館時間は、日曜日と同じ、10:00−17:00です。

(開館する祝日)
4月29日(土)みどりの日
7月17日(月)海の日
9月18日(月)敬老の日
9月23日(土)秋分の日
10月9日(月)体育の日
11月3日(金)文化の日
11月23日(木)勤労感謝の日
12月23日(土)天皇誕生日
1月8日(月)成人の日
2月11日(日)建国記念の日
2月12日(月)振替休日
3月21日(水)春分の日

◎詳しい開館スケジュールは、図書館ホームページをご覧下さい。
  http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/calen.html
◎また、1年間のスケジュールを掲載したコンパクトなカレンダーを
 閲覧室内に用意してあります。ご自由にお持ちください。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
[2]★学生の貸出条件がアップしました!!
------------------------------------------------------------
◎4月から本学学生の貸出条件がアップしました。
 (3月まで)
    1年〜2年 5冊 2週間
    3年〜4年 10冊 3週間
 (4月から)
    1年〜4年 10冊 3週間
   ※学類・学部の1年生から4年生が同じ条件になります。

◎また、1年生から書庫に入ることができるようになりました。
 カウンターで手続きしてください。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
[3]★貸出延長(再貸出)における注意事項 [必読!]
------------------------------------------------------------
貸出延長(再貸出)を希望する場合は、返却期限内に手続きをお願いします。

(!!!)期限を過ぎている場合、延長はできませんのでご注意ください。
------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------
[4]★文献複写用カラーコピー機(公費用)の設置について
(院生・教員向け案内)
------------------------------------------------------------
4月から新しくカラーコピー機を導入しました。
本学の院生、教員がご利用になれます。
昨年度、教育学研究科の院生及び人間発達文化学類棟の教員
(コピーカードNO.201番台以降)が利用できましたキャノン機は
廃止となりました。
今後利用方法は以下のようになります。

●キャノン機(モノクロ)2台(設置場所:書庫前1台 研究用雑誌室1台)
   利用可能な方:地域政策科学研究科及び経済学研究科の院生
          行政政策学類棟、経済経営学類棟の教員
   利用方法:これまで同様、キャノンのコピーカードを使用します。

●ゼロックス機(カラー)1台(設置場所:書庫前1台)
   利用可能な方:院生全員及び教員全員
   利用方法:学生証または職員証をカード読み取り機に挿入し利用します。

(注意!)教育学研究科の院生及び人間発達文化学類棟(総合教育センター
含む)の教員の方は、ゼロックス機のみの利用となります。
201番以降の旧キャノンコピーカードは人間発達文化学類の
     総務係に返却してください。

◎コピー料金(1枚当たり) モノクロ10円 フルカラー30円
 (使用料金は、定期的に学類等の事務部に通知されます。)
------------------------------------------------------------